logo

BLOG

エビちゃん日記

トップ エビちゃん日記

年末まとめてダイジェスト(前篇)

2024/12/28
  • あんしんはしんどい日記
  • 大地を守る会
年末まとめてダイジェスト(前篇)

今年の12月が
格別に慌ただしいわけでも
なかったはずなのだが、
どうも年の瀬という時期は
あれよあれよと過ぎてゆく。
とうとう残すところあと3日
となってしまった。

書きたいことは日々起きていたのに、
遅れるとたまり始め、
ついに書けなくなってしまう。

しょうがないので、
いくつかピックアップして、
ダイジェストで報告しておきたい。

 

まずは遡ること10月25日(金)、
東京・大崎にて、
親会社オイシックス・ラ・大地(株)の
「食の未来をつくる生産者の会」主催による
「ブランド会議 大地を守る会編」
という集まりがあった。

「ブランド会議」と銘打たれたので
組織の方向性などを一緒に語り合える
ことを期待したが、大地を守る会の
事業本部及び商品本部から
事業方針や商品戦略が発表され、
生産者・メーカー側は聞かされるのみ。
後半、それに沿った開発アイディアなど
を出し合うグループ・ディスカッションが
行なわれたが、生産者の参加が意外と少なく、
わたし的には物足りなく終わった。

 

続いて10月27日(日)。
東京・日暮里にて、
生活クラブ生協連合会の元理事長、
加藤好一さんを偲ぶ会が開かれた。

 

出席者は400人くらいいただろうか。
生協や農協はじめ関係団体、生産者、
政治家に学者・ジャーナリスト、
そして生活クラブの方々。

加藤好一さんとは
特に親しかったわけではないが、
いろんな集会や産地の行事などで
よく顔を合わせ、
お話をさせていただいた。

生活クラブ神奈川での数々の役職を経て
連合会に移り、遺伝子組み換え問題や
生産者のネットワークづくり等に
力を注がれた。
日本の種子(たね)を守る会の
設立にも貢献された。

2020年に理事を退任し、
顧問となっても精力的に動かれていたが、
今年7月、急逝された。享年67歳。
残念でならない。

同世代で、食の安全や環境問題などで
行動を共にさせていただいただけでなく、
福祉事業や地域社会づくりなど
大地を守る会では取り組めなかった
様々な社会活動で多くの示唆を頂いた
同時代人である。
改めてご冥福をお祈りしたい。

 

次は11月9日(土)。
六本木は北京ダックの名店「全聚徳」で、
オイシックス・ラ・大地元会長、
藤田和芳さんの喜寿(77歳)を
祝う会が開かれた。

祝う会の発起人は、
元ローソンの役員をされていた
加茂正治さん。

藤田さんは最初は遠慮されたようだが、
「こういう機会でもつくらないと、
会えなくなる人が増えていくから」と
意味深な説得をされたらしい。

その意図が伝わったのか、
古くからのお付き合いである生産者
はじめ「大地」のOB、他団体の方、
友人や親交のある官僚の方などなど、
定員100人ほどの店に
110人を超える関係者が集まった。
そう、まさに
藤田さんの喜寿にかこつけた、
「同窓会」となったのだった。

乾杯の音頭は、藤田さんとともに
大地を守る会を立ち上げた一人、
加藤保明さん(フルーツバスケット前社長)。
左端に見えるのはアナウンサーで、
いまは青森大学の教授も務める
見城美枝子さん。

錚々たるお歴々の含蓄ある祝辞も、
会場の熱気にかき消され気味。

そんななかで圧巻だったのが、
歌手・加藤登紀子さんの
10分にわたる想定外スピーチ。

 

戦争を知る世代として、
来年は今まで以上に、平和について
語っていくと、決意を語る。

「私のへその緒は戦争の時代と
繋がっている。これは消せないのよ」

どうやらトランプ氏の大統領再選に
闘志を掻き立てられた様子でもある。
81歳! この大御所の勢いは
誰も止められない。

大地を守る会を設立当初から
支え続けてくれた登紀子さん。
藤田夫妻との一枚をお願いする。

 

我々OBの記念撮影にも
入ってもらう。
この日はサービス満点の
おトキさんだった。

数日前に
人数や来賓の名前を聞いた時は、
正直言って「やり過ぎじゃないか」
と思ったけれど、
“ 藤田さん・喜寿 ” のキーワードで
会いたい人たちをつなげる場が
用意され、僕らは引き寄せられた
ということだ。
素直に感謝したい。

「次は傘寿(さんじゅ・80歳)で
お会いしましょう」
と加茂さんが締めくくった。
藤田さんも
「まあ、やってもいいか‥」と
観念した様子であった。

皆さま、3年後まで、
元気で生きていきましょう。

 

さて、あと2件どあるけど、
残りは明日に。
何とか書き終えて
2024年を終えたい。

お問い合わせ

Contact

商品、委託加工、
その他ご不明点につきましては、
お気軽にお問い合わせくださいませ