BLOG
エビちゃん日記
- 日々日々フルーツバスケット
- 竹林再生

「かんなみフェス」を終えて週明けの12月12日(月)、
今度は地元コミュニティFM局
「FMみしまかんなみ VOICE CUE(ボイス・キュー)」から
お呼びがかかり、生出演してきた。
これまで電話でのインタビューを生で受けたことはあったが、
ラジオ局のスタジオまで出向いて喋ったのは初めて。
場所は三島市の総合防災センター3F。
番組名は『 uki uki ワイド ももいろクラブ』。
パーソナリティの八木英子さんと、11時半から打ち合わせ。
事前に質問内容などFAXでいただいていたので、
打ち合わせはあっさりと進み、
持参したメンマを食べてもらったところ、
ラーメン屋さんでバイトした経験もあるほどのラーメン好きの八木さんから、
「美味しい!」の合格点をいただいた。
味付けもほど良くシャキシャキ感もあり、薄切りなので料理にも使えると。
放送の翌日には、
「私の得意料理のひとつ、メンマとネギとゴマの中華和えを作りました!」
とのメールもいただいた。
で、本番は12:10からの「なないろゲスト」コーナー。
リクエスト曲を流す時間も含めて20分。
会社や商品の説明から始まって、メンマ開発のいきさつ、販売先情報、
そしてリスナーへのメッセージなど求められ、
たどたどしくも何とかまとめることができた。
八木さんのメールでは、
「戎谷さんの落ち着きあるトーン、説得力のある言葉に聞き惚れながら
進行させていただきました」とあったので、
まあこれはお世辞だと承知しつつも、まずまずだったのではないかと思う。
リクエスト曲は、迷った末、
加藤登紀子さんの「愛を耕すものたちよ」をお願いした。
愛を耕すものたちよ その胸の火を絶やさずに
愛を紡ぐものたちよ その手の恵み忘れずに
・・・・・
Love Farmer 愛を耕すもの
Love Farmer 今日を生きていけ ~
終了後、写真を一枚求められた。
写真を撮られるとは想定してなかったので、
普段着で行って失敗したと思ったけど、
どうせ着飾れるものは持ってないし、ま、こんなもんで。。。
(掲載許可はもらってます。)
帰ってから思った。
八木さんとのツーショットをねだってもよかったのかも。。。
番組放送中にさっそくリスナーから反応があったと知らされた。
「すぐに買いに行きます!」と。
「嬉しい」という言葉では物足りない。
「やってよかった」「生きててよかった」くらいの気持ちになる・・・
いや、大げさでなく。
買ってもらえる、食べてもらえる、
そのたびに責任が増すことも、忘れないように。
そして、八木さんが発したひと言を、この日の収穫としたい。
戎谷さん。
これって、まさに、「地産地作」ですね。
「地産地作」か - いいね。
もっともっと地域を耕していきたい、愛を持って。
お問い合わせ
Contact
商品、委託加工、
その他ご不明点につきましては、
お気軽にお問い合わせくださいませ
-
055-974-2236
8:00-17:00(土日祝除く)
- お問い合わせフォームはこちら